2025年9月6日
暑い夏も元気に!夏野菜とwelalaの発酵調味料で夏ごはんをもっと楽しもう

仕事終わりにクーラーの効いた部屋で一息ついたら、もうキッチンに立つ気力がない・・・。

 

そんな日、ついコンビニや外食で済ませがち。でも、夏野菜と発酵調味料があれば、火を使わずに10分で彩りも味わいも大満足の食卓が整います。

 

彩りや香りを楽しみながら、食事の時間がちょっとしたリフレッシュタイムになります。

 

夏野菜が暑い季節にうれしい理由

 

きゅうりやトマト、パプリカ、ズッキーニなどの夏野菜は、水分やビタミンが豊富です。

暑さで体がだるくなりがちな時期にみずみずしい野菜は食べやすく、見た目もカラフルで食卓が華やかになります。

 

  • きゅうり・トマト … そのままでも食べられ、火を使わずに調理可能
  • パプリカ・ゴーヤ … 鮮やかな彩りと香りで、食卓が華やかに
  • なす・ズッキーニ … 焼くことで甘みが引き立ち、冷やしてもおいしい

 

発酵調味料で、暑さで食欲が落ちがちな時期にも食べやすい「簡単おいしい夏ごはん」

 

welalaの発酵調味料は麹やだしの旨みで、少ない塩分でも味が決まりやすいのが特徴。

酸味や香り、ほんのりした甘みが、食欲が落ちやすい時期にも食べやすい味を作ってくれます。

【平日夜】帰宅後10分以内で作れる一品

「とにかく早くごはんにありつきたい」という日におすすめ。

切る・混ぜる・かけるだけで完成します。

 

 ・きゅうりの浅漬け

 →輪切りきゅうりを塩こうじだれ(千年こうじや)で揉むだけ。冷たくてさっぱり。

 

 ・冷ややっこ+トマト

 →豆腐とトマトに麹のしょうゆ(千年こうじや)を回しかけ。やさしい甘みで食べやすい。

 

 ・オクラのおひたし

 →レンジ加熱したオクラに麹ぽん酢 とび魚だし(千年こうじや)をかければ完成。

 

【休日】作り置きで平日をラクに

休日に少し時間をかけて仕込めば、平日は冷蔵庫から出すだけ。

忙しい日も、彩り豊かな副菜で夏の食卓がぐっと華やかに。

 

 ・トマトとズッキーニのマリネ

 →トマト麹(MURO)で和えて冷やす。翌日は味がなじんでさらにおいしい。

 

 ・焼きなすの漬けびたし

 →焼いたなすを醤油麹(MURO)入りの漬けだれに浸すだけ。

 

 ・パプリカとピーマンのソテー

 →4種のハーブ麹(MURO)で香り高く仕上げれば、冷やしても◎。

 

【 胃にやさしいものを選びたい日】でも食べやすいメニュー

暑さなどで「今日の食事は少しでいいや」という日こそ、香りや酸味、辛味をプラス。

 

 ・冷しゃぶサラダ+夏野菜

 →豚肉とレタス、トマトに麹ぽん酢 とび魚だし(千年こうじや)でさっぱりと。

 

 ・ピーマンとなすのピリ辛炒め

 →赤辛麹(MURO)で香りと刺激をプラス。

 

 ・ズッキーニのガーリック焼き

 →にんにく麹(MURO)を絡めれば、香ばしい香りが食欲をそそる。

 

暑さで食欲が落ち気味の時期の、ちょっとした工夫

 

  • 水分と一緒に野菜や発酵食品を取り入れる
  • 冷たい料理と温かい料理をバランスよく食べる
  • 作り置きを活用し「何も食べない日」を減らす

 

 

まとめ

 

夏野菜とWelalaの発酵調味料があれば、切る・和える・かけるだけ。で、彩りも風味も楽しめる、夏らしい食卓が手軽に完成します。

次の買い物では、いつもの野菜と一緒に、welalaで発酵調味料を選んでみませんか?

 

【welalaオンラインショップ】

https://ec.welala-horie.com/

»