暑い日が続くと、体がだるく感じたりごはんが進まないことってありますよね。
そんな季節にぴったりなのが、自然な甘さと発酵の恵みを楽しめる米麹甘酒。
砂糖を使わず、米と米麹だけで仕上げたやさしい味わいです。
おいしさと一緒に、甘酒が持つ栄養も楽しめる
米麹甘酒には、ブドウ糖やビタミンB群、必須アミノ酸、オリゴ糖や食物繊維などが自然に含まれています。これらは、日本の伝統食の中でも長く受け継がれてきたもので、古くから日々の食事やおやつの一部として親しまれてきました。
特別な日だけでなく、日常の中で気軽に取り入れられるのが魅力です。
冷やしても、温めても。夏の楽しみ方は無限大
米麹甘酒の魅力は、その飲み方の自由さにあります。
例えば、朝一番のグラスには、キンと冷やした甘酒を。氷を浮かべれば、見た目も涼やかです。
午後のブレイクタイムには、豆乳で割って飲むのもオススメです。コクが増して、まるでデザートのような満足感です。
夜は少し温めて湯呑みに注ぎ、ゆったりと味わうのも◎。冷房で冷えた体を、内側からふわっとほぐすような感覚が広がります。
甘酒には「米麹甘酒」と「酒粕甘酒」がありますが、米麹甘酒はアルコールを含まないため
お子様や妊娠中の方など家族みんなで同じものを飲めます。
冷蔵庫に常備しておけば、食後のデザート代わりにも、ちょっと小腹が空いたときにも活躍します。
炭酸で割れば爽快感が増し、フルーツと合わせてスムージー風にすれば、休日のご褒美ドリンクに早変わりします。
飽きずに続けられるアレンジ方法
- 朝の冷やし甘酒:すっきりとした口当たりで1日を軽やかにスタート
- 豆乳割り:まろやかになって飲みごたえアップ
- 生姜トッピング:風味のアクセント
- フルーツスムージー風:休日のご褒美にぴったり
少し工夫するだけで、毎日違った味わいが楽しめます。
まとめ:米麹甘酒でおいしく夏を過ごそう
米麹甘酒は、夏でも飲みやすく、やさしい甘さと米由来の栄養を楽しめる発酵ドリンクです。
日々の食事やおやつの時間に取り入れて、この夏を自分らしく楽しんでみませんか?
【welalaオンラインショップ】