7月より【風呂敷ラッピング】を開始しました。
家族や大切な人へプレゼントをするとき、中身はもちろん、ラッピングも素敵なものにこだわったら、より喜ばれそうではないでしょうか?
そんなときに最適なのが、【風呂敷ラッピング】です。
風呂敷は「大切な人」への想いの証
welalaのオーナーの実家は京都で、お父様は染め物職人をされています。
実家に帰った際、失敗や余った反物が工場に大量にあり、「ラッピングに使えるかもしれない」という発想が、風呂敷ラッピングのスタートです。
風呂敷は日本のおもてなしの文化の1つです。
「包む」「結ぶ」で相手に敬意を伝えることができます。
ただプレゼントするだけではなく、大切な人を想って包むからこそ、より相手に喜ばれるのではないかと思います。
welalaのコンセプトの中には、「伝統×現代」「京都×堀江のオシャレさ」があります。
京都の伝統的な風呂敷に現代のオシャレを加え、プレゼントを贈るときに喜ばれるものを提供しようという思いで形になりました。
「良いもの」を1点物の風呂敷に包んでプレゼント
相手のことを考えて渡すプレゼントは、相手にとっても特別なものにしたいですよね。
風呂敷ラッピングでお渡しする風呂敷は全て1点物となっています。
2つとない風呂敷に、感謝や想いを一緒に包めたらと思います。
また、「健康×美」もwelalaのコンセプト。
プレゼントを贈る私にとっても、贈る相手にとっても「良いもの」を提供しています。
相手の健康や美容を考えたプレゼントは、より喜んでもらえるはずです。
そして風呂敷はエコバッグやスカーフ等に再利用が可能です。
プレゼントした後も、相手の生活の彩りのお手伝いができるのは、風呂敷ならではのポイントですし、より生活が素敵になると思います。
風呂敷ラッピングを使ったwelalaオススメのプレゼント
では、素敵な風呂敷ラッピングを使った、welalaのオススメ商品を紹介します。
もう少しで敬老の日ですね。
敬老の日のプレゼントとしてオススメしているのは、【甘酒】です。
甘酒は昔から縁起の良い飲み物として親しまれてきました。
敬老の日のプレゼントにすることで、相手の健康や幸せを願う気持ちを届けることができると思います。
これまでの記事でも書いていますが、welalaでは瓶のタイプの甘酒は4種類あります。
様々な種類があるので、飲み比べも楽しいかもですね。
瓶のタイプは、1〜2本を包むことができます。
飲み切りサイズの「すっきり甘酒は」箱に入れてラッピングします。
値段は、瓶のみだと+300円。
箱入りは+500円となります。
最後に
今回は、風呂敷ラッピングについて紹介していきました。
大切な人へのプレゼント。
中身にこだわることはもちろん、ラッピングも相手のことを想って選べたら最高ですよね。
ぜひwelalaの風呂敷ラッピングを使って、「大切な人」へ「良いもの」を「大事に包んで」プレゼントしてみてください。
オーナーの風呂敷ラッピングについては、PR TIMESで記事になっています。